スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年09月16日

コラボ展?

挾土秀平の土壁と飛騨の家具展というコラボ展。

せっかく、私たち木工連の青年部が取り仕切らさせていただくので

ものづくりの裏側を紹介したいというのが目的です。

日頃商品としてしか見ない家具や仏壇の、制作者側(作り手)にスポットをあてて

紹介したいと思ってanimal20目立たないかもしれませんがパネルで紹介しています。


挾土秀平さんの壁の印象が強いのか?

単に商品にしか見えないのか?

空間を楽しんでいただける方は多いのですが

なかなかパネルに目を向けてくれる方は少ないかもface17

まんえんの笑みのK木材工業の専務さんの写真もありますし


Sデザインってあんなことしてるんだ〜なんて情報も入れてあるし

仏壇職人の談話もあるし

高山ゆかりのアーティストやきこりのスノーボーダーのブランドボードなどなど


残すところ3日!是非一度遊朴館へお越しいただき、おもしろポイントを探してみて下さい!!!face02  

Posted by 飛騨木工連合会 青年部 at 23:37Comments(0)ものづくりweek

2011年09月16日

挾土秀平さんとのコラボ展



秀平さんが、枯れしまったがすばらしい枝振りの盆栽を、蘇らせるべく一つの造形作品に押し上げた

土の盆栽が、メインモニュメントとなる

挾土秀平 と 飛騨の家具のコラボレーション展示「土と木」の展示会が残すところ

あと4日となった。

今回は、挾土秀平さんの土壁パネルの数々の中から

木関係するもののみを選び展示致しております。

松の落ち葉

木の板

土とクレ

土と春慶

まじかでみれるこの機会に、是非遊朴館へお越し下さい!

ものづくりウィークは、まだ終わっていませんので

少し回を追って最終日までご案内しようと思います。

そういえば、最近取材がぼちぼちあります。


ヒットネットTVさん、CBCさんありがとうございます。  

Posted by 飛騨木工連合会 青年部 at 00:58Comments(0)